着床出血はいつ起きるのか?

着床出血はいつの時期に起きるのでしょうか?またどのような症状なのでしょうか?毎月の生理周期が順調にきていると仮定します。基礎体温を計っていれば、通常低温期から高温期へかわる境目でいったん基礎体温が一番下がる日があります。その日が排卵日と考えられています。その排卵日から数えておよそ1週くらい後に受精卵が子宮内膜に着床した際に起こる出血のことです。

 

もし、生理周期が28日の方の場合には、生理開始日を1日目と数えて排卵日は14日目頃になります。着床出血は21日目頃が目安となります。ただし、あくまでも目安なので確定ではありません。そもそも排卵日が14日目頃というのが目安にしかすぎないので、本当は実際の排卵日からおよそ1週間くらい後となります。

 

たとえば排卵が遅れた場合には、当然のことですが着床出血も21日目頃より後ろにずれてしまいます。そのため、生理予定日前後に起こってしまい生理と勘違いされることも多くあります。着床出血とは妊娠準備のできている子宮内膜に受精卵が着床した時に子宮内膜が少し溶けてしまい、それが少量のおりものとして出てくる現象です。

 

出血とはいっても生理とは違いますので、おりものといった感じで大量ではありません。出血と呼ばれてはいますが、茶色っぽいおりものから薄い血の色のことが多くみられます。また、出血期間も1日〜1週間と人によって個人差があります。着床出血はどちらかというとない人の方が多いようです。おりもの程度であまり記憶に残っていない人もいますし、着床出血が長く続くような場合には、妊娠とは気づかずに軽い生理と勘違いする場合もあるようです。