妊娠検査後の対応

妊娠検査薬での判定は、あくまで医師による確定診断を受ける前の補助的なものです。妊娠検査薬の結果をもとに、くれぐれも自己判断をしないようにしてください。

 

陽性反応が出た場合、できるだけ早く産婦人科を受診してください。妊娠初期はお母さんの体も赤ちゃんもとても不安定です。誕生したばかりの赤ちゃんの脳や心臓など大切な体の器官が形作られる時期でもあります。妊娠をできるだけ早く知ることで、母子ともにさまざまなリスクを回避することができますし、刻々と変化していく自分の体への理解や対応もできるようになります。

 

さまざまな事情で妊娠を望んでいない女性の場合でも、速やかに産婦人科へ行って確定診断を受けることで、選択肢は決して一つではないことを知るでしょう。また、正常な妊娠ではないのに、陽性反応が出ることもあります。または閉経期やhCGの投与を受けていたり、hCG生産腫瘍、高度の糖尿、尿たん白、血尿などの病気であることもあります。妊娠検査薬は尿の中のhCGホルモンの有無を判断しているだけです。

 

陰性反応が出た場合、引き続き生理が始まらないときは1週間ほど後に再検査をしてください、hCGの量が少なすぎて判定ができなかった可能性があります。生理予定日の勘違いや不規則な周期の女性にはよく見られます。それでも陰性の場合は、産婦人科を受診してください。異常妊娠(子宮外妊娠)、胎児異常(死亡、流産)、胞状奇胎などによる大量のhCG分泌などのケースでも陰性反応が出ることがあります。生理が来ないことを、軽くみてはいけません。

 

妊娠検査薬を使う時とは、いずれにせよ自分の体に変化が起きていると女性が感じた時です。体からの信号をきちんと受け止めることが大切です。